子供へのスノーボードの教え方 フロントサイド(つま先側)の止まり方

フロントサイドの止まり方 アイキャッチ 教え方

今回のテーマは、多くの子供がつまづく「フロントサイド(つま先側)の止まり方」を子供にどう教えるかです。上の連続写真の動きを、どのように子供に教えていくかについて書いていきます。

子供にとってフロントサイドで止まるのは難しいのですが、連続したターンを習得するには欠かせないステップになります。

フロントサイドで止まるためには

まず始めに、フロントサイドで止まるためには、どのように動けば良いか書いていきます。

フロントサイドで止まるためには、まっすぐ滑っている状態から、斜面の山側を見るようにしてボードを横に向けなくては止まれません。

ボードを横に向けるためには、前足のつま先に体重を乗せます。(前足とはレギュラーの場合は左足、グーフィーの場合は右足ですね)

前足のつま先に体重を乗せてボードを横に向けたら、今度は両足のつま先に体重を乗せてブレーキをして止まります。

つまり
1.まっすぐ滑る
2.前足のつま先に体重をかける(ボードを横に向けるため)
3.両足のつま先に体重をかける(ブレーキするため)

という動きをすれば、フロントサイドで止まれるんです。

では、このことをどうやって子供に伝えていくかを解説していきます。

最初に見本を見せましょう

このブログでは何度か書いていますが、子供に初めてのことを教えるときには、最初に見本を見せたほうが伝わりやすいです。

ですが、フロントサイドで止まる練習をする時には、バックサイドで止まる練習をしているはずなので、

「いままではかかとに体重を乗せてブレーキしていたけど、今度は、つま先に体重を乗せて止まる練習をするよ。今までとは反対を向いて止まるの。どうやってやるか、やってみるからまずは見ててね」

などと、反対側で止まるということを伝えてから見本を見せましょう。そうすることで、今までとは反対側で止まるんだと理解しやすくなります。

(もしバックサイドの練習をしていないのであれば、バックサイドの方が子供は身に付けやすいので、バックサイドから始めましょう)

見本のやり方は、まっすぐ滑ってからボードを横に向け、つま先側のエッジでブレーキして止まります。最初の連続写真のように滑って、子供に見せてあげてください。

フロントサイドでの止まり方を説明する

次に、見本でやった動きがどのようにすれば出来るかを教えていきます。教えるときはボードを外したほうが教えやすいので、教える側も子供も、ここで一度ボードを外して下さい。

どうやってフロントサイドでボードを横に向けるか説明する

「かかと側で止まる時も、ボードを横に向けないと止まれなかったよね?つま先側も同じでボードを横に向けないと止まれないの」
などと言って、まずはボードを横に向けなくては止まれないことを説明します。そのあと、

「じゃあ、どうやってボードを横に向けるかっていうとね、前足のつま先に体重をかけるの」
と言って、ボードを横に向ける方法を伝えましょう。

つま先への体重のかけ方を説明する

つま先に体重をかけると、ボードが横を向くことを説明したら、次は、

「つま先に体重をかけるには、かかとを2センチ持ち上げるよ」と言って、どうやってつま先へ体重をかけるかを説明します。

かかとに体重をかける時も同様ですが、前足のつま先に体重をかけると言っても子供には伝わりにくいんですね。なので、前足に体重を乗せた状態でかかとを2センチ持ち上げると教えます。

子供のかかとを触ってから、指で2センチの隙間を作って、「ここをこれくらい持ち上げてみて」と説明しましょう。

このとき、背伸びするようにかかとを持ち上げるのではなく、膝をつま先方向に出すようにしてかかとを持ち上げると、つま先にうまく体重が乗ります。

かかとを持ち上げた時に、膝がつま先の真上に来るように出来たら
「こうすれば、うまくつま先に体重をかけられるよ」
と教えてあげましょう。

イメージトレーニングとして、実際に、親子で一緒にかかとを持ち上げてみると良いですね。

ブレーキのしかたを説明する

「まっすぐ滑っている時に、今みたいにつま先に体重をかけると、ボードが横を向くよ。そしたら、後ろ足もつま先に体重を乗せて、両足でブレーキするよ」
と言って、ブレーキの仕方を伝えます。

ここでも、イメージトレーニングとして、親子で一緒に両足のつま先に体重を乗せてみましょう。

一連の動きをまとめて伝える

フロントサイドでの止まり方の説明の最後として、一連の動きをつなげて説明します。

「最初は前足に体重を乗せてまっすぐ滑るよ。スピードが出てきたら前足のつま先に体重をかけて。そうしたらボードが横を向いてくるよ。横を向いてきたら、両方のつま先でブレーキね」

などと、流れをつなげて説明して下さい。

説明しながら、イメージトレーニングとして、子供と一緒に動いてみると、子供が理解しやすいですよ。

長く書きましたが、前足のつま先に体重をかけると曲がる。曲がったら両足のつま先に体重をかけるとブレーキができることがなんとなく伝わっていれば大丈夫です。次のステップに進みましょう。

後ろの手をつないで試してみる

つま先に体重をかけると、曲がったり止まったり出来るということが伝わったと感じたら、今度は、後ろの手をつなぐ補助をしながら、フロントサイドで止まる練習をしてみましょう。

後ろの手をつないで補助する

上の写真のように、後ろの手をつないで、まずは前足に体重を乗せて直滑降をします。

早歩きくらいのスピードになったら、
「前足のつま先に体重をかけて」
と声をかけて、子供につま先に体重をかけさせましょう。そのまま2~3秒待つとボードが横を向いてきます。

そうしたら、
「後ろ足もつま先」
と声をかけてブレーキをさせましょう。

このときのコツとして、はじめのうちは「前足のつま先に体重をかけて」と言ってから、つないでいる手を、子供の背中側に押してあげると良いです。そうすることで、子供の体が、斜面の山側を向きやすくなるので、ボードの向きを変えやすくなります。

補助の手の押し方

この練習を何度か繰り返して、ボードの向きを変える感覚と、ブレーキをする感覚を身に付けさせましょう。

補助なしで止まる練習をする

手をつなぐ補助で、止まる感覚をつかめたら、最後は1人で挑戦させてみましょう。

このときの練習場所は、止まれなかったときのことを考えて、最後に平らになって、自然と止まってくれるような場所を選ぶと安心です。

スタートの補助

上の写真のような体勢でスタートを補助します。滑り出さないように押さえた状態で、まずは前足に体重を乗せるように伝えましょう。

前足に体重を乗せられたら、
「最初はまっすぐね。スピードが出たら、前足のつま先に体重をかける。それで、ボードが横を向いたらブレーキね」
と再度動き方を確認してから、子供に合図をし、スタートさせましょう。

スタートしたら「前足のつま先!」「両方のつま先!」と声をかけてあげます。そうすると、子供が何をすれば良いか忘れたとしても、思い出せるので成功率が上がります。

以上が、子供へのフロントサイドでの止まり方の教え方になります。

フロントサイドで止まることは、子供にとっては難しいのですが、つま先への体重のかけ方を理解させ、後ろの手をつなぐ補助で感覚を身につけさせてからだと、成功率が高くなります。

ぜひ、試してみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました